2019/01/04
朝の名古屋を散歩しながら向かったのは、巨大な鳥居の存在感がハンパないココ。

マップで見ると近そうに感じましたが、実際に歩くとえらい遠かったです。
富国神社で正月旅行最後の初詣です。

コレぐらい空いていると楽です。

例によって少しだけお賽銭を奮発です。
また歩いて戻る気力が失せたので、地下鉄を使って名古屋に向かい、エチカで昼食です。

乾杯っ!

手羽先と・・・。

親子丼。

名古屋食文化の後は名古屋企業に触れるため、トヨタ産業技術記念館へ向かいます。

館内に入ると巨大な織機が鎮座しています。

しかも、ちゃんと稼働します。
各ブースではそれぞれの担当者さんが機械を動かしながら分かりやすく説明してくれます。


金属加工コーナーでは目の前で鍛造まで再現してくれます。

自動車コーナーも充実してます。

ロボットアームも動きます。

何年働いたら買えるのか想像すらできないクルマ。

企業博物館の中には展示物とボードを並べておしまい的なのも多いですが、恐ろしく運営コストを費やしている印象です。
織機から出発して世界的な巨大メーカーに成長した会社もあれば、二輪から出発して小型ジェット機を作るまでになった会社もあれば、巨額赤字から北米と中国しか眼中にない強欲外様経営者を迎えた会社もありますし・・・。この差って何なんですかね。
ま、クルマ自体は好きなんで頑張って欲しいです。
帰りにノリタケの森にも寄ります。

実に整備が行き届いている印象です。

この建物の中にも入ります。

残念ながら写真撮影NGでしたが、目の前で職人さん達が作業している姿が見られます。
モノ作り大国ニッポンの火を消しちゃダメですね。
夜の街に繰り出すのも今日が旅行最後です。

乾杯っ!

味噌カツ。

八丁味噌がまろやかです。
旅行最後の日本酒。

台湾焼きラーメン。

正直言って焼きビーフンとの違いが分からなかったです。
焼きポリタン。

怒涛の炭水化物ですが、名古屋食文化を堪能したかな。