2019/11/23
小田急線を利用して小田原駅着です。

着いたのがお昼どきだったので、地下街へ向かいます。

10年以上前は、テナントも入っておらずゴーストタウンの如き様相を呈していましたが、ここ最近はグルメ地下街として復活しているみたいです。
腹もちするものが食べたかったので、このお店を選んで・・・。
乾杯っ!
頼んだのはロースカツです。

ご飯が若干硬めの炊き上がりだった以外は美味しかったです。
お腹も満ちたところで、小田原の街を散歩です。
小田原城を見学。


再建されないよりマシって言っちゃえばマシですが、鉄筋コンクリート構造なのが残念です。
近くの二宮神社にお参りします。


次に、小田原駅前の地図看板で見付けて気になっていた
人車鉄道 小田原駅跡へ向かいます。
駅跡の目の前に着きましたが・・・。

地図看板の目の前は歯医者さんです。

ホームやレール跡の一部ぐらいは保存されているんじゃね?。ひょっとたら復元された車両もあるかも・・・。
あたりを探し回ってもそれらしきモノは見付けられず、諦めかけたころ・・・。
えっ?この石柱のこと!
ガッカリ感が大きかったです。
夜はこのお店で・・・。
乾杯っ!
刺し盛り。

早めに切り上げて、気になっていた別の店に向かいます。
初めて見た
焼鳥 日高。

ラーメン日高屋の焼き鳥屋バージョンでしょうか。チェーン店みたいですが、地元や池袋、赤羽で見たことがなかったので、小田原に来て初めて知りました。
面白そうなので入店です。
乾杯っ!
注文方法が独特で、
喋るタッチペンで決めます。

メニューをタッチする度に品名や個数を復唱します。店内のそこらから聞こえてくるタッチペンの人工音声。慣れれば気になりませんが、不思議な光景でした。
注文した(つもりの)料理を確認する方法がないので「ホントにコレで大丈夫?」と不安でしたが、シッカリ出てきました。


想像以上に美味しく、リーズナブルなのも嬉しいです。