2019/04/29
平成最後のGW旅行 2日目
戸隠へ向かうため、早めにホテルを出ます。アルピコ交通の長野案内所でバスフリー切符を購入して準備万端です。
かなりのお客さんがバスを待っていましたが、案内所の方が人数を確認し、急遽臨時バスを出して2台態勢を整えたのには驚きました。
戸隠神社は五社ありますが、せめて宝光社・中社・奥社ぐらいは参拝したいと思い、一番手前の宝光社で下車します。

目の前に現れる石段・・・。

意を決して歩を進めます。
登り終えましたが、膝はガクガクで息も心拍数も急上昇です。色々な意味で下半身系の衰えを痛感させられます。
いつも通りにお賽銭はチョッピリ奮発です。

下りは登り以上に凄いです。

足を踏み外したら一巻の終わり感が強く漂います。
近ごろは生殖器より泌尿器としての用途が殆どなほど下半身が弱っているので、慎重に慎重に降ります。
無事に降り、次は中社で下車です。

ココでもお賽銭はチョッピリ奮発です。

本来なら、気象条件が良ければ水面に戸隠連邦が鏡のように映る(パンフレットより)らしい鏡池にも寄りたいところですが、呑みタイムの確保もあり、奥社で降ります。

奥社バス停から奥社まで徒歩40分と書かれていましたが、平坦な道が続くのでスイスイ進みます。

随神門が見えてきました。

門をくぐると、延々と続く巨大な杉の木に圧倒されます。


と、同時に雪が・・・。

案内嬢に「雪が残ってますよ♥」と言われましたが、残っていると言うより積雪レベルです。
と、同時に勾配もきつくなり・・・

全ての下半身が劣化した私には転ばないように歩くだけでも大変です。
画像では分かり辛いですが、本堂が近づくと、参拝渋滞も発生です。

帰りは下り勾配の雪道で数回派手に転びましたが、無事に長野駅に戻ってこれました。
疲れを癒すべく、この店に入ります。

乾杯っ!

辛味噌チャーシュー麺です。

疲れた下半身に濃厚な信州味噌が染み入りますが、反応が鈍すぎるのが悲しいです。
更にこの店を選んで・・・。

乾杯っ!

餃子をツマミながら・・・。

みぞれ。

下半身以外の疲れは回復です!
スポンサーサイト
コメント